「北欧、暮らしの道具店」との日々

「北欧、暮らしの道具店」歴7年のファンが「北欧、暮らしの道具店」への愛をパワーに綴るブログです。購入商品のレビューや、新商品・各コンテンツへの感想など。

一部のサービス・商品等については、アフィリエイト広告を利用しています

お買い物記録:2023年7月

久しぶりのお買い物記録です。 前から書いているように、この夏、大きな決断をしました。住んでいた義実家を出て、家族だけで暮らすことにしたのです。 ということで、新生活!いるものがいろいろあって、本当は北欧、暮らしの道具店でなんでも揃えたかった…

ミモザを飾れる家に住みたいと思っていた

「北欧、暮らしの道具店」で随分前に購入した、ミモザのペーパースワッグを作った。 ミモザを飾れるような家に住みたいとずっと思っていた。生の花をみては、買おうと思いつつ、なんだか手が出なかった。ポロポロ花が溢れてしまいそう、とか、どこに飾ったら…

引っ越しした家が、どんどんお気に入りになっていく。

つい先日、引っ越しをした。 今まで実家暮らしだったので、足りないものをたくさん買った。冷蔵庫、エアコン2台、電子レンジに炊飯器。置くタイプのガスコンロも買った。キッチンボードに収納用品、気がつけば数十万の出費になっていた。 最低限必要なものを…

リアルだから、愛おしい〜カンブリア宮殿をみて

カンブリア宮殿を見ながら、この記事を書いている。 北欧、暮らしの道具店のファンの方の家が冒頭に出てきて、「あぁ、やっぱり素敵だな」と思った。僕の購入した商品も出てきて、心がワクワクする。 ボデガのコップはとても使い勝手がいい。丈夫だから子供…

明日は、カンブリア宮殿日和

北欧、暮らしの道具店が、クラシコムが、カンブリア宮殿に出るらしい。 先週、佐藤店長たちからの発表に驚いた。ついに、と思った。 気分としては、インディーズ時代から応援していたバンドがメジャーデビューしたときと同じ感じ。たくさんの人の目に映るの…

春が待ち遠しい、「北欧、暮らしの道具店」の使いたいアイテム3つ

「三寒四温」という四字熟語を身近に感じる季節が近づいてきました。 春が待ち遠しいということで、春に使いたいアイテムを「北欧、暮らしの道具店」のアイテムから3つ選んでみました。 生花ハサミ 別注商品の生花ハサミ。これを初めて使ったとき、お世辞な…

「北欧、暮らしの道具店」が教えてくれたもの:ラジオを聴く楽しさ

「北欧、暮らしの道具店」を通して、出会ったものの中の1つに、ラジオがある。もちちろん、きっかけは「チャポンと行こう!」である。 2022年、公開収録に参加させていただいた。 2019年、コロナ化に育休から復職することになった。いままでは当たり前のよう…